2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

福祉業界と既得権その他について・の散漫な印象

数日前『会社というおかしな場所で生きる術』ISBN:4408105880とその知人の方々を招いて、夜の勉強会。 主に組織・行政における《既得権》の悩ましさをめぐって。 福祉畑とは異なる場所で生きる(福祉業界は福祉内輪にやや流れやすい)企業や経営のプロの人々…

そもそも「改革のグランドデザイン」って何?

【「川崎市の障害者福祉をグランドデザインする」セミナー(第1回)が2月20日にひらかれます。その準備を進めています。 当日来場者に手渡すための、GDの資料(の一部)を何人かで作成している。下に載せます。今後も色々手を入れていきます。行政の主張…

脱落復帰問題(2)

上山さんが議論を精力的にひろげている。 http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/ ぼくは「脱落復帰」の問題を特に短期間では考えない。もちろん一時期のキャンペーン(没入が覚めれば冷却するタイプの)とも考えない。とどまってその周囲で延々と考え続けるブラ…

生きるための基礎的な自由

福島さんの下の言葉に尽きる。 まず応益負担にについて考えないといけない。サービスは多ければ多いほど利用者にありがたいものなのか。「益」とは、サービスとは、私は盲聾だが、身体・知的、いろいろあるが、ニーズは主に3つになる。外を歩くこと、家の中…

《リスタート=脱落復帰》問題(仮称)

正直、もう「誰が本当の被害者だ」「君達は本当の被害者じゃない」的な議論にはうんざりしている。ぼく自身がその弱者競争の消耗戦に加担した(している)事実も含め、足のひっぱりあい、悪循環を根元から断ち切りたい。その逃れがたさは身をもって知ってい…

介護労働者はフリーターの典型?

「福祉・介護労働者」の実像は実はあんまりよくわからない。どれだけデータ・研究の積み重ねがあるのかも実はあまり知らない。 福祉労働を「労働」という観点から今後あれこれ調べたいデス。 介護職員の7割が「不安や不満」 全国3千人調査 (朝日新聞1月…

山中貞雄『河内山宗俊』――ダメ人間どもの(それほどでもないけど)偉大さ

今年最初に見た映画。山中貞雄*1『河内山宗俊』(コウチヤマソウシュン、1936年)をDVDで。地元のTUTAYAに置いてある。飛びついた。 山中さんは1930年代の日本映画黄金期に活躍した監督。29才で亡くなられ、また多くの作品が失われたので…