2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

きれぎれ

深夜だが、まだ事務所。担当する利用者のヒトビトの「緊急連絡時対応表」を作成中。〆切は明日。徹夜ムード満載。書きつつ、またも今の自分に障害者サポートの専門性が皆無な点に「限界」をひしひしと。日々の業務に追われ、資格の勉強も出来ない。10年単…

第Ⅱ期学習会 ③「重症心身障害者」

川崎市の障害者福祉をグランドデザインする会(GDP) 第Ⅱ期学習会 ③「重症心身障害者」 2005年6月29日(19〜21時)多摩市民館 参加者19名 講師 上本紀孝さん(重症心身障害児施設ソレイユ川崎・事務次長) 小泉和子さん(川崎市重症心身障害…

ナイト・シャマラン『サイン』と『ヴィレッジ』

シャマラン映画をみると落ち着かない感じになる。それは作品のねじれた構造から来る*1。シャマランのベーシックな世界感覚は、内部と外部、正義と暴力のメビウス的な反転(決定不能)、にあるのだろう。家族の日常を描く決め細やかなリアリズムと、SF的な…

保坂和志『生きる歓び』

生きる歓び作者: 保坂和志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2000/07メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る 《「生きている歓び」とか「生きている苦しみ」という言い方があるけれど、「生きることが歓び」なのだ。世界にあるもの…

ゲームブック/購入

向ヶ丘遊園の本屋でゲームブック『バルサスの要塞』が復刊されたのを見かけ、静かに興奮・・。中学生時、どんな小説やミステリよりもゲームブックが好きだった。サイコロを転がしプレイするのでなく、好きにページを飛んで「読む」のがすきだった。なんでだ…

当事者主権の原点

それにしても、最近のひきこもりや不登校の「当事者性」をめぐる議論が、こうも人を疲弊させ、誰が本当の当事者か?の循環に次ぐ循環をくりかえさせ、ベタとメタの瑣末主義(トリビア、スコラ主義)におちいりがちなのは、何故なんだろう。素朴に不思議なの…

介護事業者の情報公開

来年度に予定されている介護保険制度の改正では、介護事業者の情報公開が求められることになります。一般企業において企業情報を公開することで経営の透明性を確保するのと同じように介護事業者にも事業運営の内容を明らかにすることで利用者に安心と情報を…

長期持続する支援

おそろしく覚悟のいる言葉だ。「長期持続が可能であること」は支援者の単なる「前提」だというのだ。 「現実的切迫性」をあまりに強調しすぎる語り口は、一方で不安を煽りつつ、もう一方で不安慰撫商品の消費を促進する「恐怖の資本主義」あるいは「恐怖と消…

保坂和志『プレーンソング』

プレーンソング (中公文庫)作者: 保坂和志出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/05/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 79回この商品を含むブログ (182件) を見る 保坂さんはよく村上春樹と比較されるが事実(顔だけじゃなく)作品の構造=骨格は似…

滝本竜彦『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫)作者: 滝本竜彦,安部吉俊出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2004/06/24メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 119回この商品を含むブログ (309件) を見る アニメチックなセーラー服の戦闘美少女・雪崎絵理は…

佐藤友哉『鏡姉妹の飛ぶ教室』

鏡姉妹の飛ぶ教室 (講談社ノベルス)作者: 佐藤友哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/02/08メディア: 新書購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (132件) を見る 久々に小説を*1。佐藤友哉『鏡姉妹の飛ぶ教室』。彼の小説は基本的に講談社ノベル…

「自立支援医療費」〜公費負担医療の利用者負担(2)

自立支援法でまず始まるのは、早くも次の10月からの医療費の負担額増なのだけど、医療保険関係は点数計算などが(素人の自分には)よくわからない。先に「川崎市では、この「1割負担」の部分は、当面は市の「重度障害者医療費助成事業」(http://www.city…

なしくずし?と、その後

民主党、与党との修正協議打ち切り、結果的に自立支援法案はそのまま法案を通る可能性が高い―― http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050623AT1E2200I22062005.html 毎日新聞・フジテレビの報道―― 障害者自立支援法案:主要8団体が「定率負担」導入を容認 …

100メートル走、個人、夜

人生のある時期の記憶にガッシリ根をおろしたアルバム5まい。 どれも死ぬほど聴きマシタ・・。 ①高校時代の投げやりな鬱屈と。いま最初に頭に浮かんだ曲は「何処へでも行ける切手」。筋少の大車輪アーティスト: 筋肉少女帯出版社/メーカー: トイズファクト…

精神保健従事者団体懇談会、「障害者自立支援法案」に関する見解を公表

http://www.japsw.or.jp/backnumber/news/2005/0616.htm

紹介就職者の就業状況に関する調査報告

東京都福祉人材センターがまとめた「紹介就職者の就業状況に関する調査報告」(2002年4月〜04年3月)によると、同センターを通じて正規雇用された職員の約2割が、1〜2年以内に退職していたという。 http://www.tcsw.tvac.or.jp/info/report/0505_…

空きスペースの有効活用と連携など・・

ある当事者。2年前からの付き合い。定期的なサイクルで動きが激しくなり、家族のアパートにいられなくなってしまう。フリーの宿泊サポートを毎月使う。ショートは緊急枠では取りにくい。川崎市には、ショート以外に、公的な宿泊対応の制度がひとつもない(…

ココデハナイドコカ?

例えばどうしても好きに外出したい、電車にバスに乗ってどこへでも行きたい、という障害当事者がいるとしよう。入所施設ではその機会もろくになかった。職員の不足があり、「集団責任」(一人を優遇できないよね)もあった。怪我をしても職員に怒られても、…

小倉昌男『福祉を変える経営』

再読。賛否の極端に分かれる本だと思う。 福祉を変える経営~障害者の月給1万円からの脱出作者: 小倉昌男出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/10/09メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 84回この商品を含むブログ (21件) を見る 例えば「障害者の自立=働…

ぐだぐだなはなし

仕事が終ると、事務所に来客あり。何人かで集まり、ワインなどあける。その人が「作業所ドットコム」という、色々な作業所の商品をネット上で紹介するウェブを立ち上げるという。同時に、ヘルパーの側の「顔つき」「コメント付き」紹介欄も作りたいという。…

アタリマエノ生活

※身近に住む当事者の方々にじかにお話を聞く、という企画の第一回です。インタビューの内容はご本人に許可を得、また写真の掲載も許可を得ていることをお断りしておきます。(杉田) 第一回・佐藤紀喜さん(頚椎損傷) ――自己紹介と、佐藤さんの障害について…

障害児の地域療育を考える会(第11回)

月1の「障害児の地域療育を考える会」の末席にちょこんと参加。 グランドデザイン・自立支援法ではおきざりにされている印象のある児童期支援だけれど、たとえば、療育センターには今後、1割負担/手帳制の導入/職員体制の入れ替え、などの変化があるらし…

『そして殺人者は野に放たれる』

【後記】一部、表現を修正しました。 「弟は理不尽に殺され、兄は長く精神分裂病を罹患したまま」という日垣隆『そして殺人者は野に放たれる』を読む。異様な迫力にみちている。 そして殺人者は野に放たれる作者: 日垣隆出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003…

雨。休日。 相談支援の基本は、もちろんどんな福祉サービスがあるかを情報提供することもあるけど、「とにかく緊急の時は、いつ、どんな場合でも何とかしますよ、ずっと、何年たっても、困った時は連絡くださいね」というベーシックな信頼関係をつくることじ…

『カーニヴァル化する社会』

少し前に『カーニヴァル化する社会』を読んだ。 カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/05/19メディア: 新書購入: 14人 クリック: 316回この商品を含むブログ (323件) を見る 「非正規な不安定労働者」…

国会審議傍聴報告

遅くなっちゃったけど、ようやくまとめてプリントしました。本当はリアルタイムで読まないと・・。 障害者自立支援法の採決は早ければ6月29日、遅ければ7月中旬に採決になる見通しらしいが・・。(http://blogs.yahoo.co.jp/totutotu1968/4394335.html?p=1…

上野千鶴子「家族はこれからどうなる」

http://www.sole-kochi.or.jp/files/s162/vol020/page03.htm 近代家族には3つの特徴があります。1つは夫婦中心性。結婚と同時に家族が形成され離婚すると解散ということ。2つめは子ども中心性。子どもを育てるために家族がある。3つめは血縁の凝集性。おじや…

太田清「フリーターの増加と労働所得格差の拡大」(2005年5月)

http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis140/e_dis140.html

「障害者白書」(平成17年度版)

概要(http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h17hakusho/gaiyou/index.html) 全文(http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h17hakusho/zenbun/index.html) バックナンバー(http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.html) 国内の「障…

施設入所者が日中、他施設に通えるか、の続報

連日むしあつい。移動介護が続く。本日は踊り子号で小田原まで。 施設入所者が、これからは、日中活動の場として、通所施設を使えるようになる、という話はどうなったんだろう、と気になっていた。昨年10月にグランドデザイン案が出てきた時の目玉の一つだ…